チャレンジゴールボール大会とは
チャレンジゴールボール大会は、視覚障害者スポーツとして注目される「ゴールボール」をみんなで楽しめる交流・体験型イベントです。初心者の方も安心して参加できるよう、基本動作の体験やミニゲームを通して、ゴールボールの魅力を存分に味わうことができます。
さらに、この大会は視覚特別支援学校や地域のパラスポーツ団体の活動を支える重要な交流と競技の場です。ゴールボールに取り組む人々が集まり、試合だけでなく仲間づくりや学びの時間を共有します。また、レフェリーや競技補助員、指導者の育成のための貴重な機会も提供しています。
チャレンジゴールボール大会の特徴
- 部活に励む盲学校(視覚特別支援学校)や、地域で活動するクラブチームだけでなく、個人でも参加可能。
- 視覚障害の有無は問いません。晴眼者も参加して、一緒に楽しめます。
- ゴールボール初心者や始めたばかりの方も大歓迎!安心して参加できる環境が整っています。
- 地元や地域でゴールボールを楽しむ仲間を見つける絶好の機会。
- 交流を通じてゴールボールのルールや魅力を深く学び、知識を広げる場です。
ぜひ、この大会を通じて新たな体験と出会いを楽しみ、スポーツの喜びを分かち合いましょう!
2025年大会情報
2025年度は北は山形、南は鹿児島まで、全国8か所で開催します。

北信越大会
2025年6月22日(日)
会場:富山市東富山体育館
北海道・東北大会
2025年8月2日(土)
会場:山形市総合福祉センター
中国大会
2025年9月7日(日)
会場:鳥取県民体育館
四国大会
2025年11月16日(日)
会場:香川総合リハビリテーション福祉センター
関東大会
2025年12月14日(日)
会場:山梨パラスポーツセンター
近畿大会
2025年10月19日(日)
会場:守山市民体育館
九州大会
2025年11月30日(日)
会場:鹿児島県障害者自立交流センター
東海大会
2026年2月22日(日)
会場:豊橋市総合体育館
ゴールボールとは
ゴールボールは、視覚障害者のリハビリテーションとして始まったブラインドスポーツで、3人ひとチームで鈴の入ったボールを交互に転がすように投げ合い相手のゴールにボールを入れて得点を競います。
ゴールボールは視覚に頼ることができないスポーツですので、言葉による意思疎通が重要になるコミュニケーション・スポーツです。チームでの協力・連携、相手に響く言葉かけ、仲間への思いやりなど、ゴールボール競技から多くの気づきを得ることができます。体を動かして健康になるだけでなく、職場・学校・地域コミュニティでのチーム・ビルディングにつながります。
選手全員がアイシェードと言われる目隠しをしてプレーしますので、障害の有無にかかわらず一緒にスポーツを楽しむことができます。体と体が接触するスポーツ(コンタクトスポーツ)ではないので年齢や性別にかかわらず安全に挑戦できます。そのような意味でも、はじめてのパラスポーツ体験としておすすめです。
主催

特別協賛

大会サプライヤー
山本光学株式会社/一般社団法人千客来結/株式会社PR TIMES