一般社団法人日本ゴールボール協会では、コーチング技術の向上と公認コーチ及び公認普及指導員の増加によるゴールボールの普及・発展のために公認ライセンス制度を設けています。公認ライセンス制度は、公認普及指導員と3つのレベルの公認コーチに分かれています。
- 公認普及指導員
- JGBA公認C級コーチ
- JGBA公認B級コーチ
- JGBA公認A級コーチ
公認普及指導員
【役割】
地域のクラブチーム等において、初心者や子どもたちを対象に、ゴールボールの基本的なルール及び実技指導にあたる。
【受講条件】
a.JGBA の正会員または賛助会員である。
b.満18歳以上である。
c.ゴールボールの普及発展に興味がある。
【カリキュラム】 受講日数:1日間 ※順不同
| 内容 | 時間数 | |
|---|---|---|
| 競技・ルール | 2h | 座学 |
| アンチ・ドーピング① | 1h | 座学 |
| ゴールボール体験 | 2h or 3h | 実技 |
| 筆記試験 | 0.5h |
【受講料等】
| 受講料 | 公認料 | 更新料 |
|---|---|---|
| 3,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
【更新のための義務研修】
資格登録有効期限4年間のうちで、協会の定める年に指定の講習を受講しなければならない。
JGBA公認C級コーチ
【役割】
チームで基礎的な指導を行う能力を有し、一般的な競技者のコーチングにあたる。
【受講条件】 ※c,dはいずれかで可
a.JGBAの正会員である。
b.公認普及指導員の資格を有する者。
c.ゴールボールの競技歴または指導歴2年以上を有する者。
d.他競技で指導歴2年以上を有する者。
【カリキュラム】 受講日数:1日間 ※順不同
| 内容 | 時間数 | |
|---|---|---|
| アンチ・ドーピング② | 1h | 座学 |
| 栄養学① | 1h | 座学 |
| インテグリティ① | 1h | 座学 |
| ゴールボール理論① | 3h or 4h | 実技 |
| 筆記試験 | 0.5h |
【受講料等】
| 受講料 | 公認料 | 更新料 |
|---|---|---|
| 5,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
【更新のための義務研修】
資格登録有効期限4年間のうちで、協会の定める年に指定の講習を受講しなければならない。
JGBA公認B級コーチ
【役割】
チームで専門的な指導を行う能力を有し、ゴールボール強化指定選手(日本代表候補)を目指す選手のコーチングにあたる。
【受講条件】 ※c,dはいずれかで可
a.JGBA の正会員である。
b.C級コーチの資格を有し、3年経過した者。
c.ゴールボールの指導歴5年以上を有する者。
d.他競技で指導歴5年以上を有する者。
【カリキュラム】 受講日数:2日間 ※順不同
| 内容 | 時間数 | |
|---|---|---|
| ゴールボール理論② | 3h or 4h | 座学 |
| アンチ・ドーピング③ | 1h | 座学 |
| 心理学① | 1.5h | 座学 |
| 栄養学② | 1h | 座学 |
| トレーニング理論と実践 | 2h | 座学・実技 |
| インテグリティ② | 1.5h | 座学 |
| 筆記試験 | 1h |
【受講料等】
| 受講料 | 公認料 | 更新料 |
|---|---|---|
| 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
【更新のための義務研修】
資格登録有効期限4年間のうちで、協会の定める年に指定の講習を受講しなければならない。
JGBA公認A級コーチ
【役割】
チームで専門的な指導および運営管理を行う能力を有し、ゴールボール強化指定選手(日本代表候補)のコーチングにあたる。
【公認条件】 ※c,dはいずれかで可
a.JGBA の正会員である。
b.B級コーチの資格を有し、5年経過した者。
c.ゴールボールの指導歴10年以上を有する者。
d.他競技で指導歴5年以上且つ、ゴールボールの指導歴5年以上を有する者。
【公認料等】
| 公認料 | 更新料 |
|---|---|
| 10,000円 | 10,000円 |
【更新のための義務研修】
資格登録有効期限4年間のうちで、協会の定める年に指定の講習を受講しなければならない。
公認ライセンス取得者一覧 2025年6月25日現在
公認普及指導員
| 氏名 | 活動地 |
|---|---|
| 石川 則夫 | 茨城県 |
| 市來 洋 | 宮崎県 |
| 伊東 拓己 | 山口県 |
| 今村 敏美 | 千葉県 |
| 岩㟢 駿 | 佐賀県 |
| 岩本 哲也 | 東京都 |
| 大滝 和良 | 神奈川県 |
| 尾形 広美 | 佐賀県 |
| 小野 敬泰 | 北海道 |
| 金丸 哲也 | 佐賀県 |
| 小林 久之 | 東京都 |
| 佐原 由里子 | 東京都 |
| 重富 仁志 | 山口県 |
| 田村 真理子 | 東京都 |
| 對馬 一倫 | 神奈川県 |
| 新部 遥希 | 東京都 |
| 野尻 明子 | 東京都 |
| 山本 由紀子 | 千葉県 |
| 行弘 和美 | 福岡県 |
| 横山 弘美 | 神奈川県・東京都 |
| 鷲津 裕美 | 北海道 |
| 渡邉 史子 | 大阪府 |
| 小林 幸二 | 東京都・埼玉県 |
JGBA公認C級コーチ
| 氏名 | 活動地 |
|---|---|
| 塚越 晶子 | 群馬県 |
| 藤堂 愛 | 神奈川県 |
| 徳永 梨沙 | 東京都 |
| 栃木 隆宏 | 東京都 |
| 三上 友佳子 | 北海道 |
| 光安 和久 | 福岡県 |
| 田嶋 亜樹 | 東京都・神奈川県 |
| 德田 範子 | 福岡県 |
| 菅原 美樹男 | 東京都・埼玉県 |
| 工藤 陽介 | 東京都・埼玉県 |
| 田中 宏知 | 長野県・神奈川県 |
| 大室 理沙 | 東京都 |
| 小牧 健 | 神奈川県 |
JGBA公認B級コーチ
| 氏名 | 活動地 |
|---|---|
| 工藤 力也 | 福岡県 |
| 杉山 沙弥香 | 岐阜県 |
| 辻 美穂子 | 岡山県 |
公認ライセンス制度に関する問い合わせ先
E-mail: jgba_license(アット)jgba.or.jp ※(アット)を@に変換してください。























