2022年度の男女のゴールボールクラブ日本一が決まる「MONEY DOCTOR 2022日本ゴールボール選手権大会」を以下のとおり開催いたします。事前予約は不要で、無料でご観戦いただけます。ぜひご来場いただき、迫力あるゴールボール競技と日本一が決まる瞬間をご観戦ください。


2022 日本ゴールボール選手権大会
本大会は、2022年の開催で29回目となるゴールボールのクラブ日本一を決める日本ゴールボール選手権大会です。本年も、株式会社FPパートナー様に特別協賛いただき「MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会」として開催いたします。
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 ちらしPDF(A4サイズ) ダウンロード
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 公式プログラムPDF(A4サイズ・24P) ダウンロード
大会正式名称
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会
開催日時
2022年11月26日(土)開会式 10:00 / 競技開始10:40
2022年11月27日(日)競技開始 10:20 / 表彰式 17:30(予定)
会場
新宿スポーツセンター
(〒169-0072 東京都新宿区大久保3-5-1)
会場アクセス
JR山手線/西武新宿線/東京メトロ東西線 「高田馬場」駅下車 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅下車 出口3より徒歩5分
主催
一般社団法人日本ゴールボール協会(JGBA)
共催
新宿区
後援
公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
特別協賛
マネードクター(株式会社FPパートナー)
大会サプライヤー
オイシックス・ラ・大地株式会社、錦城護謨株式会社、蔵守株式会社、株式会社PR TIMES
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 見どころと出場チーム
男子の部 見どころ
本大会は、7月に行われた男子予選大会で11チームの中から勝ち上がった6チームが、ゴールボールクラブ日本一を目指して戦います。予選大会では、AとBにプールを二つに分けて行い、各プールの上位3チームが勝ち上がってきました。それぞれのプールを全勝で勝ち上がった「チーム附属B」と「Spread Wings」の2チームを軸に優勝争いが行われると予想します。
この2チームに対し、予選大会でチーム附属Bと戦った「博多MEN隊」、Spread Wingsと戦った「チーム附属A」が、予選でのゲーム内容をどのように分析し、どのような戦略で挑むのか楽しみです。また、予選大会ではチーム附属Bと別プールだった「スーパーモンキーズ」、Spread Wingsと別プールだった「埼玉ゴールボールクラブ チーム雷」がどのような戦いを見せてくれるか注目です。本大会は、ベテラン選手も多い中、学生など若手選手も多く出場しています。元気なプレーで大会を大いに盛り上げてくれることでしょう。
また、2022 IBSA Goalball Asia Pacific Championships出場のため予選大会を欠場した男子日本代表選手も本大会ではクラブチームに戻ってきます。日本代表選手が戻ることで、予選大会とは違ったゲーム展開も期待できる非常に楽しみな大会です。どのチームも「クラブチーム日本一」を目指し、コロナ禍でも練習を行っており、レベルの高い試合を見せてもらえるでしょう。
男子の部 出場チーム
- チーム附属B(活動開始年:2022年、拠点:筑波大学附属視覚特別支援学校体育館)
- 埼玉ゴールボールクラブ チーム雷(活動開始年:2013年、拠点:埼玉県所沢市、国立障害者リハビリテーションセンター)
- 博多MEN隊(活動開始年:2020年、拠点:クローバープラザなどの福岡県内の体育館)
- Spread Wings(活動開始年:2022年、拠点:―)
- チーム附属A(活動開始年:2022年、拠点:筑波大学附属視覚特別支援学校体育館)
- スーパーモンキーズ(活動開始年:2000年、拠点:京都ライトハウス)
女子の部 見どころ
本大会では、8月に行われた女子予選大会に出場した5チームによるリンク戦方式で対戦します。予選大会を全勝し、経験がある選手と伸び盛りの若手選手のバランスの取れた「チーム附属」が、ゴールボール日本一に一歩リードと言えます。
予選大会では、チーム附属に1点差で敗れた経験豊富なベテランが揃っている「みなでしこ」が、本大会ではどのような対策を練って戦うのかが注目です。若手が中心で元気なプレーを見せてくれた予選3位の「Merveilles」。予選で4位でしたが経験がある選手が揃っている「Moon Luster」。この2チームが上位に食い込んでいけるかが見どころのひとつです。また、大会初出場の選手が多い「Flower」は、予選の経験を活かし、どこまで上位チームを苦しめることができるのかも期待です。
予選大会同様、各チームに日本代表候補選手が入っており、本大会もレベルの高い試合が予想されます。女子は、ち密な作戦を練り、チーム全員で点を取りに行きます。どんな作戦で点をとりにいっているかなど、チーム同士の駆け引きを想像しながら見ていただき、次にどこを狙っていくのかと想像をしながら見ていただくのも楽しみのひとつです。1試合1試合の熱き戦いをぜひ楽しんでください。
女子の部 出場チーム
- チーム附属(活動開始年:2001年、拠点:筑波大学附属視覚特別支援学校体育館)
- みなでしこ(活動開始年:2022年、拠点:東京、福岡)
- Merveilles(活動開始年:2014年、拠点:つくば、東京など)
- Moon Luster(活動開始年:2016年、拠点:神奈川県立スポーツセンター)
- Flower(活動開始年:2017年、拠点:長野県)
ご来場予定の皆さまへ
観戦上の注意
- 観覧席でチームや選手を応援する横断幕やパネルなどを掲示する場合は、他のお客様の観戦のご迷惑にならないようご配慮ください。
- 会場施設の管理者及び大会主催者が定めた検温、手指消毒、マスクの着用について、遵守・徹底のご協力をお願いします。
- 会場施設への出入りや移動については、係員の案内や定められた動線に従ってください。
- 試合観戦は指定された場所にてソーシャルディスタンスを確保し、マスクを着用の上、大きな声を出さないようにお願いします。試合中は特に静粛にしてください。
- 飲食は観覧席および施設で許可されている場所を厳守してください。
- 貴重品は各自の責任において管理してください。盗難や破損等が発生しても、主催者や会場施設は一切責任を負いません。
- ゴミ等の処理は特に留意し、会場施設の使用規則等を遵守してください。
- 決められた喫煙所(屋外)以外での喫煙は厳禁です。
新型コロナウイルス感染防止対策
- 観戦されるお客様は1階にて検温・消毒の上、会場施設へご入館頂き、4階の観覧席へお進みください。
- 会場施設内の移動は、案内掲示や係員の誘導に従ってください。
- 試合は4階の指定された場所にて観戦頂き、マスクを着用の上、大きな声を出さないようにお願い致します。こまめな手洗いとアルコールによる手指の消毒にご協力ください。
- 食事中は会話をお控えください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 大会終了後に体調不良となった場合は、必ず日本ゴールボール協会 事務局(info_japangoalball@jgba.or.jp)までご一報ください。
- その他、会場施設が定めるガイドラインを遵守し、楽しくご観戦ください。
ご来場いただけない皆さまへ
公式YouTubeチャンネル「Goalball Channel Japan」のアーカイブ配信で、試合をご覧いただけます。ぜひご覧ください。
