ゴールボール競技の普及、競技審判員の育成のために「ゴールボール審判員入門講習会」を行います。ルールの説明・審判の実技だけでなく、ゴールポストの設置やコート設営など競技運営や大会運営に欠かすことのできない実践的な内容もお伝えします。地域のクラブチームや学校の部活動、行政や団体でパラスポーツ大会や体験会などパラスポーツやゴールボールに関わっている方、これから関わる方はぜひご参加ください。
定員に達したため〆切りました。(2023年9月4日)

日時
10月8日(日) 9:30~16:30
講習内容
9:30 受付 【あいさつ、コート設営】 ※友愛アリーナ2階 多目的スペース集合
10:00 講習1 審判方法理論 【審判の心構え、ホイッスル、コール、ゲーム進行手順、競技規則解説】
11:30 ゲーム参観
12:00 休憩
12:45 講習2 審判方法理論 【テンセカンズ審判方法】
13:15 講習3 審判方法実技 【副審、テンセカンズ審判】
15:15 まとめ、質疑応答
16:00 片付け
16:30 終了
場所
岐阜県福祉友愛アリーナ(〒502-0851 岐阜県岐阜市則武1816-1)
会場アクセス
受講対象者
ゴールボール競技の審判員活動およびゴールボール普及発展に興味のある満18歳以上の方
定員
6名程度
受講料
2,000円(資料代含む)
※お申込みいただいた方に、振込口座をご連絡いたします。
持ち物
筆記用具、電子ホイッスルまたはホイッスル、上履き、動きやすい服装、昼食
申込方法
以下のフォームを使ってお申込みください。受講料の口座振込をもって、受講確定となります。
定員に達したため〆切りました。(2023年9月4日)
申込〆切
2023年9月22日(金) ※ただし、定員になり次第、〆切ります。
定員に達したため〆切りました(2023年9月4日)
ご注意事項
- 同日に開催される、オフィシャルクリニックとの同時受講はできません。
- 当講習会を受講されてもJGBA公認レフェリーにはなれません。JGBA主催大会でレフェリーを担当できるJGBA公認レフェリーを目指される方は、オフィシャルクリニックを受講してください。
- 体調がすぐれない場合には受講を控えてください。マスクの着用は個人の判断とします。引き続き、手指消毒など感染症対策にご協力ください。
お問い合せ先
一般社団法人日本ゴールボール協会
E-mail:shinpan@jgba.or.jp
助成
当講習会は、公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターの助成により運営しております。
-1024x303.jpg)