MONEY DOCTOR 2022日本ゴールボール選手権大会の出場をかけた女子予選大会を以下のとおり開催いたします。ゴールボールクラブチーム日本一を目指した戦いが始まります。ぜひご来場いただき、迫力あるゴールボール競技をご観戦ください。

全国的に新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にありますが、感染症対策を徹底して行うことで有観客で開催いたします。ただし、政府からの緊急事態宣言が出た時点で大会は中止とさせて頂きます。なお、不参加となったチームについては不戦敗として扱い、組み合わせは通常とおりに行います。

2022 日本ゴールボール選手権大会
女子予選大会
本大会は、2022年の開催で29回目となるゴールボールのクラブ日本一を決める日本ゴールボール選手権大会の出場権をかけた女子予選大会です。本年も、株式会社FPパートナー様に特別協賛いただき「MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 女子予選大会」として開催いたします。
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 女子予選大会
公式プログラム ダウンロード
大会正式名称
MONEY DOCTOR 2022 日本ゴールボール選手権大会 女子予選大会
開催日時
2022年8月13日(土)10:45競技開始
2022年8月14日(日)9:30競技開始
会場
福岡市総合体育館・照葉積水ハウスアリーナ
(〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1-1)
会場アクセス
JR鹿児島本線「千早駅」から
西鉄バス(行先番号[1][快1])で「福岡市総合体育館」バス停下車
(約15分)
主催
一般社団法人日本ゴールボール協会(JGBA)
後援
福岡県、福岡市、福岡県障がい者スポーツ協会
特別協賛
マネードクター(株式会社FPパートナー)
大会サプライヤー
オイシックス・ラ・大地株式会社、錦城護謨株式会社、蔵守株式会社、株式会社PR TIMES
女子予選大会の見どころ
本大会は、日本ゴールボール選手権大会を2018年・2019年と連覇している「国リハLadiesチームむさしずく」が出場しないため、他のチームが過去2大会準優勝の「みなでしこ」をどこまで脅かすことができるのかが注目になります。
また、参加チーム数が5チームと少ないものの、各チームに日本代表候補選手が入っており、レベルの高い試合が予想されます。そして、大会初出場の選手が多い「フラワー」がどこまで善戦するかも楽しみです。
ベテランが中心のチームもあれば、新加入で学生が入ったチームもあり、チーム構成は多様です。若い選手には、元気なプレーで大会を大いに盛り上げてくれることを期待しています。それぞれのチームが1戦1戦成長していく姿もぜひご覧ください。
ゴールボール競技は、視覚に障害を負った傷痍軍人のリハビリテーションのために開発された団体スポーツです。パラリンピック大会など、国際大会は視覚障害者のみが出場できますが、日本ゴールボール選手権大会は視覚障害がなくても出場できます。本大会でも晴眼者が参加しています。アイシェードをつけた中で、どこまで視覚障害者に迫れるのか。ご注目ください。
女子予選大会 エントリーチーム
- チーム附属(活動開始年:2001年、拠点:筑波大学附属視覚特別支援学校体育館)
- フラワー(活動開始年:2017年、拠点:長野県)
- みなでしこ(活動開始年:2022年、拠点:東京、福岡)
- Moon Luster(活動開始年:2016年、拠点:神奈川県立スポーツセンター)
- Merveilles(活動開始年:2014年、拠点:つくば、東京など)
ご来場予定の皆さまへ
観戦上の注意
- 会場施設の管理者及び大会主催者が定めた検温、手指消毒、マスクの着用について、遵守・徹底のご協力をお願いします。
- 会場施設への出入りや移動については、誘導員の案内や定められた動線に従ってください。
- 試合観戦は指定された場所にてソーシャルディスタンスを確保し、マスクを着用の上、大きな声を出さないようにお願いします。試合中は特に静粛にしてください。
- 飲食は観戦席及び施設側で許可されている場所を厳守してください。
- 貴重品は各自の責任において管理してください。盗難や破損等が発生しても、主催者や施設側は一切責任を負いません。
- ゴミ等の処理は特に留意し、施設側の使用規則等を遵守してください。
- 決められた喫煙所(屋外)以外での喫煙は厳禁です。
新型コロナウイルス感染防止対策
- 観戦されるお客様は1階より会場施設へご入館頂き、受付にて所定の手続きの上、2階の観戦席へお進みください。
- 会場施設内の移動は、誘導員の案内や定められた動線に従ってください。
- 試合は2階の指定された場所にて観戦頂き、マスクを着用の上、大きな声を出さないようにお願い致します。こまめな手洗いとアルコールによる手指の消毒にご協力ください。
- 食事中は会話をお控えください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 観戦中に体調不良となった場合は、必ず大会本部(メインアリーナ内)までご連絡ください。
- 大会終了後に体調不良となった場合は、必ず日本ゴールボール協会 事務局(info_japangoalball@jgba.or.jp)までご一報ください。
- その他、施設が定めるガイドラインを遵守し、楽しくご観戦ください。
ご来場いただけない皆さまへ
公式YouTubeチャンネル「Goalball Channel Japan」のアーカイブ配信で、試合をご覧いただけます。ぜひご覧ください。